こんにちは、左官修行中の大﨑です。 今は自分が中心となって職人さんと話し合いながら、工程を進めていけるよう腕を磨いています。 現場のチームが最大限の力を発揮するにはどうしたら良いかも考えないといけないので、まだまだ努力の… もっと読む »
タグ: 職人
円形石貼り
こんにちは、工務の岡村です。 今日から8月ですね。今年はいつもより一段と暑い気がします! 熱中症に気をつけながら今進めているのは、乱形石貼りの現場です。 大きい石を割りながら組み合わせを考えるのですが、目地の通りや石… もっと読む »
モルタル塗り 勝手口編
こんにちは、左官見習の大﨑です。 入社して1年8ヶ月が経ちました。 任される仕事も増えてきて日々成長の毎日です。 今回は勝手口のモルタル塗りに挑戦しました。 立ち上がりから順番にモルタルを天端へ塗り進め、定木を貼って… もっと読む »
モザイクタイル
こんにちは、工務の岡村です。 先日モザイクタイルのテラスと水受けを施工しました。 丁寧に距離、高さ、水勾配などを出して下地をつくります。 下地モルタルもタイルの仕上がりに影響するので慎重にならします。 タイルが貼れた… もっと読む »
鏝仕上げ
こんにちは、工事担当の杉本です。 以前に職人道具の面鏝(めんごて)をブログで紹介したことがありますが 熟練の鏝技で仕上げた土間コンクリートはとても綺麗です。 すぐに真似できるものではないけれど、自分も少しづつ上達できるよ… もっと読む »
モルタル仕上げの階段
こんにちは、工務の岡村です。 厳しい高知の夏がやってきました。熱中症に気をつけながら毎日がんばっています。 今日はそんな現場からモルタル仕上げの階段をご紹介したいと思います。 以上がモルタル階段の施工紹介でし… もっと読む »
雨の日は…
高知は早くも梅雨に入り、雨の日が多くなっていますが みなさまいかがお過ごしでしょうか。 雨が降って工事がお休みになると若手は左官の練習をしています。 ベテランの職人さんに教わりながら何度も何度も繰り返し。 &… もっと読む »
よい職人になるために
こんにちは、工務の岡村です。 日差しが段々強くなって、高知は夏日も増えてきました。 僕はベテランの職人さんについて勉強の毎日です。 うまくいかないことも多いですが、一つひとつの作業を丁寧にやって 少しでも技… もっと読む »
室内壁タイル仕上げ
キッチン・水まわりやリビングを明るく演出する『内装壁タイル』が最近人気です。 調湿や防汚など、高機能な商品が開発されて色々な場所に使われるようになってきました。 塗り壁は左官職人さんですが、壁タイルの施工はタイル職人さん… もっと読む »